昭和48年5月設立 |
〒080-0302 |
河西郡音更町木野西通17丁目1 共栄コミセン1階 |
TEL 0155-67-5541 | FAX 0155-67-5541 | ホームページ http://www.otofuke-syouhisya.com/ |
年会費 | 1,200円 |
PR | 音更町消費者協会は昭和45年9月帯広消費者協会音更支部として始動、昭和48年5月、管内5番目の消費者協会として独立しました。「豊かで安心・安全な生活をめざし、行動する賢い消費者になろう!」をスローガンに掲げ、活動を行っています。年間を通じ様々な講座や料理教室、そば打ち体験講習会の開催、広報誌発行、各種調査や啓発グッズの作成などを行っております。またパークゴルフ大会や懇親会、年に2回の交流研修旅行(日帰り、一泊)、新年会等、会員親睦のための行事が盛りだくさん!また、平成17年には町内の関係団体と連携を取り「音更町被害防止ネットワーク」を発足。中心団体として活動を推進しております。 |
会員になると、こんな特典が! | ・協会広報誌「あけび」(隔月刊)、「音更町被害防止ネットワークニュース」(季刊)他、生活に役立つ情報をお届けします。 ・協会行事(交流研修旅行、新年会、パークゴルフ、料理教室、そば打ち体験講習会、消費者大会への出席、各種研修会等)に参加できます。 ・協会オリジナルグッズや啓発グッズ(クリアファイル、ボールペン、カレンダー等《年度によって違います》)、くらしに役立つパンフレットや冊子等を差し上げます。 ・消費生活関連書籍やワットモニターの貸し出し |
こんなことをしています! | ・価格調査(灯油・ガソリン・LPガス) ・各種料理講習会(牛乳、米、そば打ち等) ・5月の消費者月間には関係団体と協力し、「消費者の日街頭キャンペーン」を行います。 ・「くらしのサロン」を開催。毎回様々なテーマを取り上げています。 ・消費者大会(道大会、十勝大会)への参加 ・音更町内の夏祭りに参加。(出店・販売手伝い) ・交流研修旅行(日帰り、一泊)、パークゴルフ大会、懇親会、新年会等、懇親行事 ・被害防止ネットワークとして「音更町消費者のつどい」を隔年開催 ・町からの委託を受け「消費生活相談窓口」を週6日開設。(月~土曜日、9時~17時) |
![]() ![]() ![]() ![]() |